臧鈺嬌 感謝の気持ち
外國(guo)(guo)へ行って留(liu)學(xue)するのは、外國(guo)(guo)語を勉強するみんな共通(tong)する夢だろう。
私は學校にいるとき、とても日本へ行きたかったですそして先(xian)生にたくさん留學についての問題を教えてもらいました。ずっとそのことのために頑(wan)張りました。あの時(shi)、母(mu)親はとても賛成してくれました。「日本へいくこと」を。
しかし、良い時はいつまでも続かないただし。あの時、父親(qin)は交通事(shi)故のせいで天(tian)國へ行きました。母も私(si)も、家族のみんなも苦しかったです。だから、あの數日やる気がありませんでした。勉強する気持ちもありませんでした。そしていつも一緒に遊(you)んでいた、かつてさんは私(si)の異(yi)常(chang)を発(fa)見しました、ずっとそばにいて、私(si)を慰めて勵(li)ました。それからだんだん悲しみから抜き出(chu)せて本來(lai)の姿(zi)を取り戻せました。だから、彼女のおかげで、順調に卒業出(chu)來(lai)ました。でも夢(meng)は仮に諦めらなければならなかったです。
けれども、卒業(ye)した一年の後(hou)、今センターにいます。本(ben)當に母(mu)親に感謝(xie)しています、卒業(ye)した後(hou)、ずっと仕(shi)事のことについて悩んでいました。そして、ある日母(mu)親は「娘よ、まだ日本(ben)へ行(xing)きたいんですか、留學(xue)じゃなくてアルバイトはどうちょっと考えて。もし行(xing)くなら、自(zi)分なりの時(shi)間で日本(ben)語(yu)の勉(mian)強を進めるだよ、こうしたらまた夢に追(zhui)うことができるね」と言(yan)いました。こんな言(yan)葉(xie)を聞いた途端(duan)に、なんか感動する気持ちが生じてきて、直ちに同(tong)意しました。だから今センターにいることができます。母(mu)親のおかげですもし自(zi)分なりの力(li)で日本(ben)へ行(xing)くなら、30歳後(hou)のことだと思(si)います。
また一(yi)ヶ月ぐらい家を離(li)れて日(ri)本へ行(xing)きます、家族が惜(xi)しい代(dai)わりに日(ri)本の生活を憧(chong)れます。これからの三年間、母親の信頼と自分の夢(meng)のために、頑張ります!